少し前になりますが、GWスタート前の4月25日、今年度最初の「シニア安全登山教室」がありました。
講師は、元長野県警察山岳遭難救助隊長で、『信州山歩き地図』の著者、中嶋豊さん。
鷹狩山(1,164m)に登る前には、「里山登山の魅力と注意点」のお話がありました。
高い山に限らず、里山でもたくさんの危険があるというお話。特にシニアの方たちは、自分自身の健康にも気をつけて登るようにしたいですね。
当日はNHK長野放送局の取材もあり、参加者も少し緊張気味?

スタート前には、桜の木の下での準備体操。春ですねぇ~

登りながら、登山道での歩き方やストックの使い方のお話がありました。

鷹狩山は、登山道の途中に道標がいくつもあって、安心して登ることができる山です。
ぜひみなさんも一度お出かけください。

そして頂上からは・・・・

シニア世代の方が、「安全に・楽しく・元気に」登山を実践するための知識や技術を身に着けるための「シニア安全教室」の2回目は、長野市の虫倉山で開催予定です。