大町公園は桜は満開となりました🌸
少し寂しいお花見シーズンですが、花はきれいですね!

今日は、職員O&JKは人工岩場へホールド&ルートセットに。
そして、職員KA&Aは事務所仕事。
天気が良かったので、昼からちまちま土木作業。

玄関の入口付近のデコボコ補修。

職員A、にわか職人。

こちら、にわか親方KA。
「後は頼んだ!」「マジですかー!」

土を掘り返していると、ミミズや、久しぶりにダンゴムシも。
作業している横を、トカゲがダッシュ!

そんな春の小さい生き物たちに元気づけられながら、補修完了!
ふと見ると、足元に・・・拾ってみると。

「飛ぶぬいぐるみ」とも言われるマルハナバチちゃん。
(※普段は刺すことはありませんが、針はあるのでご注意!)
かなり弱ったクロマルハナバチです。
歩くのもやっと、という感じで、羽ばたけど飛べません。
コンクリート上に放置するのもかわいそう。
ヒマラヤユキノシタの花の上に置いてあげると・・・

ぱあああー!っと顔が明るくなり(ホントなんです!!)
「蜜です!!!」
・・・とは言いませんでしたが(笑)
かぶりつくように吸っていました。
シャリバテだったとは~!
登山者の皆さんも気をつけましょう!(笑)

夕方にはすっかり飛べるようになって、近くの木のうろのねぐらへ。
暖かく一夜を過ごせますように・・・

帰りに見えた爺ヶ岳の峰は、また白くなっていました。
寒暖の差が激しい時期、ハチも?人間も体調管理に気をつけましょう!

