各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください
講習
講習
各種講習や講座、体験イベントなど
日常の生活の中や、登山、クライミングをしていて、肩や膝の故障や違和感を感じたことはありませんか?自分の肩、膝がどんな状態になっているのか、関節の機能や動作を評価し、自分で出来るメンテナンスの...
2025年11且29(土)
場所:
長野県山岳総合センター
対象:
どなたでも
料金:
5,000円(一般)、2,000円(長野県山岳協会会員)
2025年11月24日
募集中
里や里山の秋の植物。山歩きやお散歩のときに、気になったことはありませんか?「良く見るけど名前は知らないなぁ~」「この形にどんな秘密があるんだろう?」「この植物は、どんな生き方をしているの?」いつもは...
2025年11月15日(土)
場所:
鷹狩山山麓(一部未舗装ですが歩きやすい道がメインです)
対象:
歩ける方ならどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
料金:
300円・保険代含む
2025年11月13日
募集中
今年は、里でも山でも、クマの出没が相次ぎました。登山者が遭遇して、人身事故に至るケースもありました。このような状況を受け、山岳センターでは登山者向けに、「ツキノワグマについて知るためのセミナー」を開...
2025年11月13日(木)
場所:
長野県松本合同庁舎 2階講堂
対象:
一般登山者(中学生以下の方は保護者同伴)
料金:
無料
2025年11月12日
募集中
地震や噴火、豪雨など、近年とくに自然災害の発生頻度が高まっています。万が一の時に、大切な家族のいのちを守るためには「備え」が必要です。サバイバルの知識と技術を学び、親子で楽しみながら災害に備えましょ...
2025年11月8日(土)
場所:
芥子坊主農村公園
対象:
小学生およびその保護者
料金:
500円(保険代、材料費を含む)
2025年11月6日
募集中
5回シリーズのシニア安全登山教室の最終回は、諏訪市と伊那市にまたがる
守屋山で開催します。
今回は、守屋山登山を通して、山でのトラブル防止法を学びます。
・登山中に起きやす...
10月29日(水)
場所:
守屋山(1,650m)
対象:
シニア世代
料金:
3,000円
2025年10月1日
登山者と接する機会の多いアウトドアショップスタッフと長野県山岳総合センター職員が、情報共有や基本的な登山技術・知識を相互に学ぶ。またこの研修を通してアウトドア業界として連携を深めるとともに、安全登山...
2025年10月15日(水)
場所:
長野市物見岩
対象:
アウトドアショップスタッフ
料金:
無料
2025年10月11日
募集中
2025年度 わいわいKidsボルダリング教室【後期】~ボルダリングを通して心と体を鍛えよう!~
お申込み こちらから https:...
月2回(水曜日)
場所:
長野県山岳総合センター
対象:
年長児から小学生
料金:
10,000円(税込み、2カ月フリーパス付)
2025年9月30日
募集中
おなじみ、ハラヤマ地質探偵こと原山智先生を講師にお招きして、地質から山をひも解く野外活動講座。「ハラヤマ探偵団」の本年度第3回目は、登山者にも人気の「八ヶ岳」がテーマです!
八ヶ岳連山の西側・...
2025年10月18日~19日
場所:
茅野市(一部、山梨県北杜市)
料金:
18,000
2025年9月11日
定員に達しました
ロープの長さ以上の壁を登る場合に、複数にピッチを分けて登るシステムの事を「マルチピッチクライミング」と呼びます。そんなマルチピッチクライミングにおける必要な知識と技術を人工壁と自然の岩場で実践的に学...
2025年10月4日(土)~5日(日)、10月25日(土)
場所:
人工岩場(大町市運動公園内)
対象:
リードクライミング経験者(ビレイも含む)
料金:
1回目(2日間):30,000円、2回目:15,000円(税、保険代込み)、3回目:18,000円(税、保険代込み)
2025年10月3日
募集中










